MENU
新着情報一覧 > 「ラオスフェスティバル2025」に協賛・参加しました!

「ラオスフェスティバル2025」に協賛・参加しました!

2025.05.28

日帰りでラオスを体験!

こんにちは、マルノウチホールディング広報課です。 2025年5月24日・25日、代々木公園にて開催された「ラオスフェスティバル2025」に、マルノウチグループが協賛企業として参加しました。 本年は、日本とラオスの外交関係樹立70周年という記念すべき節目。例年以上に活気に包まれたフェスティバルとなりました。

🍺ラオス文化を五感で楽しむ、異国情緒あふれる空間

代々木公園イベント広場には、ラオス料理の屋台をはじめ、「ビアラオ」のブース、伝統雑貨や民族衣装の販売コーナーがずらりと並び、訪れた人々を魅了していました。
色とりどりの屋台と漂うスパイスの香り、ラオス音楽が流れる会場は、まるでラオスを旅しているかのような雰囲気に包まれていました。

私たちも、スパイシーなラープ・ムー(ハーブ入り豚肉サラダ)やサイウア(ラオス風ソーセージ)を堪能しました。本場の味わいに舌鼓を打ちながら、ラオスを代表するビール「ビアラオ」で乾杯し、ラオスの食文化を五感で楽しむことができました。ちなみに「ラープ」という言葉には、ラオス語で「幸せを運ぶ」という意味があるそうです。まさに、美味しさとともに“幸せ”を味わえるひと皿でした。

🗑️家族で楽しめる工夫と、未来を見据えたサステナブルな取り組み

メインステージでは、ラオスの伝統舞踊や音楽演奏など、見応えある多彩なプログラムが繰り広げられ、来場者を魅了していました。
会場内には、キッズ向けのふわふわ遊具や縁日コーナーも設置されており、小さなお子さま連れも安心して楽しめます。
さらに注目すべきは、環境への配慮を大切にした運営体制です。
さくら国際高校の高校生を中心とした環境美化活動や、ごみの分別が徹底されたエコステーションの設置など、持続可能なフェスティバルを実現するための取り組みが各所で見られました。

マルノウチグループの想い

マルノウチグループは、ラオスフェスティバルのような国際交流イベントを通じて、人と人、国と国をつなぐ“きっかけづくり”を大切にしています。
今回の協賛を通じて、私たちの想いが少しでも多くの方に届き、ラオスという国やその文化への関心が広がることを心より願っております。

◆ 最後に:日帰りで楽しむラオス体験、また来年お会いしましょう!

ラオスフェスティバル2025は、文化を“体験する”ことを通じて、異国への理解と親しみを深める貴重な機会となりました。マルノウチグループは今後も、ラオスとの友好関係のさらなる深化、そして国際的な相互理解の促進に貢献してまいります。
また来年、ラオスフェスティバルの会場で皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。